今日のにっぽん百低山は、秋田県の大平山でした。
大平山は標高1170メートルです。
秋田県中央部、秋田市と上小阿仁村とにまたがる山です。
太平山地の主峰で、太平山を中心として太平山県立自然公園に指定されています。
秋田の大平山
太平山は、米どころ秋田の水源の山です。
主だったものだけで3つの川が端を発しています。
道中、秋田で人気の山菜のミズを発見しました。
ミズが自生するのは水がきれいな場所です。
太平山は古より信仰の山
登山口から30分、御滝神社の祠に到着しました。
太平山は古より信仰の山でした。
山中には他にも小さな社が点在しています。
祀られているのは、三吉霊神です。
麓にある三吉神社に伝わる三吉梵天祭は、力の神のご利益にあやかろうと威勢よくもみ合いながら梵天を奉納します。
天然秋田スギ
山頂までの標高差は700mです。
道のりは急登が続きます。
道中の天然秋田スギは大きいもので高さ50m、樹齢は200年を超えます。
標高が上がるとブナの木が目立つようになってきました。
秋田スギとブナが共存する森は貴重です。
登山道を管理している石塚さんによると、スギとブナの根が地下で絡み合うことで互いに支え合い丈夫な森になります。
四季の移ろい
登り始めて2時間、ここから先の森はブナが中心です。
登れば登るほど紅葉が鮮やかになっていきます。
標高1000mを超えると紅葉が終わっていて、四季の移ろいが感じられます。
太平山山頂
登山口開始から3時間、標高1170mの太平山山頂へ到着しました。
山頂には、三吉の神様を祀る三吉神社の奥宮があります。
美しいグラデーションを見せる広大な森が一望できます。
下山後の楽しみ
下山の後の楽しみを味わいます。
「ハタハタの塩焼き」
「ミズのしょうゆ漬け」
です。
相場詩織さんは、
「大げさに聞こえるかもしれないですけど今回の登山で人生を感じた」
などと話しました。
Twitterでのにっぽん百低山でやってた秋田県の大平山への反応
にっぽん百低山を観ました。
紅葉が綺麗だったけど、大平山の頂上までの道のりが大変でしたね。
でも、生き生きした詩織さんを見ることができて良かったです。
詩織さん、吉田類さん、お疲れ様でした。
— ひで道(@hidemichi0925)Wed Nov 30 04:09:38 +0000 2022
国会中継後、NHK「にっぽん百低山」という番組で、吉田類さんと地元女性アナが秋田の大平山頂上の三吉神社への険しい山登りを体験していた。秋田杉とブナ林の共存。登頂後、女性アナが、人生観が変わる思いがしたと感想を述べたが、山こそ信仰すべき神なのかもしれないなと、紅葉を眺めながら思った🍂
— しんじろう『宮崎愼二』(@mi89s1)Wed Nov 30 04:05:46 +0000 2022
にっぽん百低山、大平山か 1回だけ登ったな~今なんか同じことできるんだろうか
— ポン😫1日目西あ-36b(@pon0737)Wed Nov 30 03:27:03 +0000 2022
にっぽん百低山で秋田の太平山やるけどよくわからん。新聞だと大平山、百低山のHPでは大平山の見出しだけどその説明文では大平と太平が混同してる。googleマップで山頂の画像見ると太平山。秋田市のHPの紹介だと太平山。googleで大平山・秋田で検索しても出てこない。
— ゆるゆるとふうわり(@FREEMUSIC_UK_KW)Wed Nov 30 02:22:17 +0000 2022