本ページはプロモーションが含まれています

テレビ番組 海外

ホットスポットセレクションで特集したマダガスカル

ホットスポットセレクションで、マダガスカルを特集していました。

マダガスカルでは、生き物が独自の進化を遂げています。

太古の箱船 進化の冒険者たち

インド洋に浮かぶ島、マダガスカルは、世界で4番目に大きい島で、広さは日本の1.6倍あります。

太鼓に陸地から別れてから、どの大陸とも接していません。

インドリ

熱帯雨林で奇妙な声を上げるのはインドリです。

キツネザルと呼ばれる原始的な猿の一つです。

インドリの特徴は、助走なしで10m以上飛んで木から木へ移ります。

ワオキツネザル

ワオキツネザルは、15匹ほどの群れを作って過ごしています。

子供は、母親が背負って育てます。

ベローシファカ

ベローシファカは、特徴的なジャンプで道を横行します。

ネズミキツネザル

ネズミキツネザルは、夜に行動をします。

主食は昆虫で、昼間は木のうろで休みます。

マダガスカルに新しくやってきたのがキツネザルです。

アフリカ大陸からやってきたと言われています。

しかし、どうやってアフリカ大陸からやってきたのでしょうか。

海上で発生したサイクロンが木々をなぎ倒し、うろに避難していたキツネザルが漂流の果てに辿り着いたと思われています。

一体、長期の大海原の旅をどうやって乗り越えたのでしょうか。

それはネズミキツネザルの行動が物語っていました。

ネズミキツネザルは、乾季の前に沢山食べ物を蓄えます。

乾季になると木々は葉を落とし、川は水が干上がります。

昆虫も減び、食べ物がなくなります。

たっぷり脂肪をつけたネズミキツネザルは、木のうろに仲間と入り、休眠と呼ばれ、5ヶ月間何も食べなくなる生理現象を発します。

この能力が長旅を可能にしたと思われています。

乾季が終わり雨季がやってきました。

ネズミキツネザルが目覚めました。

体に蓄えた脂肪を使い、乗り切ったのです。

休眠が開けるとすぐに繁殖を始めます。

雨の時期を迎えバオバブの花が一斉に咲き始めました。

ネズミキツネザルが花の蜜を求めてやってきました。

花に集まる昆虫を求めているうちに、いつしか花の蜜の味を覚えたと思われています。

アイアイ

同じキツネザルとは思えないほど不気味で、木からぶら下がっているのはアイアイです。

現地では、悪魔の使いと呼ばれています。

アイアイの細い鉤爪のような手は、木の中の昆虫などを捉えられるように特殊化した結果です。

カメレオン

恐竜を絶滅させた災害。

マダガスカルでも、災害で生き残ったものは昆虫など小さな生き物だけでした。

少ない食料で生き抜けたからです。

その代表がカメレオンです。

カメレオンは恐竜が絶滅した後、小さなトカゲから進化したと思われます。

左右別別に動く目は、あらゆる方向を見ることが出来、長い舌で一瞬で獲物を捉えます。

テンレック

テンレックはマダガスカル固有の種ですが、ハリネズミのような見た目をしています。

ネズミの仲間がいないマダガスカルで、様々な進化を遂げてきました。

中でもミズテンレックは、水中で生きれるように進化しました。

Twitterでのホットスポットセレクションへの反応

-テレビ番組, 海外
-, , ,

© 2024 空手師範で現役整体師の館