昨日のダーウィンが来たの特集は、ミツバチでした。
ミツバチの第2弾で、群れの力で危機を乗り切るミツバチパワーをやっていました。
目次
危機を乗り切れ ミツバチ夏の陣
京都府綾部市の里山に、8月、この場所でニホンミツバチを飼っている志賀生実さんのもとを訪ねました。
志賀さんは、20年以上のベテランで、現在70個ほどの巣箱を管理しています。
働き蜂は体長1cmほどで、山に住む花を好むそうです。
働き蜂が一生で作るハチミツは、ティースプーン1杯ほどです。
ある日、カマキリが巣にやって来て1匹が捕まってしまいました。
すると仲間のミツバチがやってきて仲間を助けました。
群れには、約1万匹のミツバチがいます。
その中でひときわ大きい蜂が女王バチです。
1日、1000個以上の卵を産み、家族を増やしていきます。
気温が30度を超える昼下がり、ミツバチは入り口に並び、羽ばたいて風を巣に送っていました。
巣は、ミツバチのロウでできているため、暑いと溶けてしまいます。
キイロスズメバチの襲来
夏の終わり、キイロスズメバチが巣の周りにやって来ました。
ミツバチは一致団結しお尻をふっていました。
これはこっちに来るなという警告です。
群れの中に入ってしまうとミツバチの反撃を受けてしまうので、キイロスズメバチは巣に戻ってくるミツバチを捕まえます。
空中で捕まえるのは難しく、成功するのは30分に1度ほどだそうです。
ミツバチのお引っ越し事情
春、群れに新しい女王が育つと、元々いた女王は群れの半分を引き連れ、別の巣を作るために旅立っていきます。
これは分蜂というイベントです。
たまにおかしな場所に引っ越す群れもいます。
この日は、お墓に巣を作ったミツバチを巣箱に移しました。
最強の敵襲来 ミツバチ秋の陣
秋はミツバチにとって宿命の敵が襲ってくる季節です。
その宿敵はオオスズメバチです。
オオスズメバチがやってくると、ミツバチたちは一斉に巣の中に逃げ込みました。
オオスズメバチは、巣を見つけるとニオイを塗りつけ仲間に場所を知らせます。
集まった仲間もニオイをつけ、どんどん仲間を呼び寄せます。
巣が全滅することもあるそうです。
ミツバチは、オオスズメバチ対策のためダリアの葉をかじり、巣にこすりつけます。
こうすることでスズメバチのつけたニオイが消えそうです。
熱殺蜂球
ある日、オオスズメバチが巣の中に入ってきました。
すると、ミツバチはスズメバチに一斉に飛びかかりました。
これがニホンミツバチの必殺技
「熱殺蜂球」
です。
1時間後、ミツバチが離れるとオオスズメバチは動かなくなっていました。
ミツバチは体温を48度まであげ、スズメバチを倒していました。
オオスズメバチは46度までしか耐えることができないそうです。
熱殺蜂球に参加し48度の高温で生き残ったミツバチは、寿命が半分以下になることがわかっています。
そのため、一度、熱殺蜂球に参加した蜂は、次にオオスズメバチが着た時も積極的に、参加することが分かりました。
冬、ミツバチの巣箱を覗いてみると密集し、熱が逃げるのを防いでいました。
Twitterでのダーウィンが来たで特集したミツバチへの反応
📺ダーウィンが来たでやってた、🐝ミツバチの対スズメバチ対策『熱殺蜂球』、熱殺蜂球を1回やったミツバチ🐝は寿命が半減するから、次にスズメバチが来たら、率先してやるらしい、武士道、サムライ🐝...。判ったかマスコミ、簡単にサムライ言うな
— トム/TOM(@WreckingBall62)Sun Nov 20 16:05:16 +0000 2022
今日の「ダーウィンが来た!」、ミツバチ編は最高だった。スズメバチとの戦いなど素晴らしい映像。
— 怒猫(@okorineko)Sun Nov 20 14:05:49 +0000 2022
今週のダーウィンが来た!はミツバチ。その一生をかけて、集めることができる蜂蜜はわずかティースプーン一杯分。これにはヒゲじいも「小学校低学年のうちから勉強を頑張って、受験、就活、出世競争と励んでも35年ローンで買えるのは区分所有のマンションという日本人にそっくりですのう」とホロリ。
— 窓際三等兵@息が詰まるようなこの場所で(@nekogal21)Sun Nov 20 14:01:17 +0000 2022
今回のミツバチ達を見るような目線で、現在の人間社会をテーマにした「ダーウィンが来た!」を作るとしたらどんな番組になるだろうか
— スズキヒロミ(@suzupb1)Sun Nov 20 13:51:27 +0000 2022
今日のダーウィンが来たミツバチちゃんでかわいい連発してた……体の作りから顔からかわいいなアンタたちは……
— はなくそぴょん(@wakamatsu_EAK_)Sun Nov 20 13:50:15 +0000 2022
ダーウィンで観たちっちゃなミツバチ。敵を排除するために団子になって熱を上げて焼き殺すやつ、前知ったときはすげ〜賢いなーとしか思わなかったが、その技を行った個体は寿命が半分になりそしてミツバチという一族の保存のために次の敵が来た時も真っ先に戦闘に参加すると知ってどうして…どうして…
— あかねこ2(@akanyanko2)Sun Nov 20 13:28:43 +0000 2022
ダーウィンが来たの二ホンミツバチ特集泣きそうになった。命が短くなったミツバチほど率先して命を投げうつかのように前線で戦う。本能とはいえミツバチに胸を打たれるとは思わんかった
— みよんしる(@FightTurip)Sun Nov 20 12:59:11 +0000 2022
今日のダーウィンが来たのミツバチ良かった。
見るたび思うけどスズメバチってめっちゃロボっぽい顔してるのなんでなん
— きゃべじん(@kyabe_25)Sun Nov 20 12:59:02 +0000 2022
鎌倉殿の前番組のダーウィンが来た!を見てミツバチ🐝さんの身を挺した攻撃に涙でた😭
— てるりん(@jill_xxx_teru)Sun Nov 20 12:53:38 +0000 2022
今日の「ダーウィンが来た」は研究がさらに進んでいて、ミツバチは、クーラーとしての水の利用法や、オオスズメバチからの攻撃を避ける方法としてダリアの葉、発熱の効能などをいったい誰から教えてもらってるのか、と自然の神秘に目を見張りました。
ミツバチってどこまで優秀なんだろかと思った夜。
— あとのとり🍁🦜(@a_wind_blow)Sun Nov 20 12:34:00 +0000 2022
ダーウィンが来た!めちゃくちゃ面白い。日本ミツバチの賢さには脱帽!!
— しゃっくまん(@tyontyokotyon)Sun Nov 20 12:25:53 +0000 2022
今日ダーウィンが来た観てミツバチのことすごい好きになった
— minflexibleternaldigmusic(@kkkbjhvy)Sun Nov 20 12:25:46 +0000 2022
ダーウィンが来た!はミツバチ。
オオスズメバチとの死闘「熱殺蜂球」で48°抹殺。仲間との団結に感動。
扇風。蝋で巣を作る。女王バチ、一回に千個卵を産む。一万匹の家族で巣を守る。一生に集められるハチミツはティースプーン一杯。分峰・シマリング、ダリアの葉で消臭。知らないことばかりだった。
— madam butterfly(@butterflySWIMAM)Sun Nov 20 12:24:16 +0000 2022
水星の魔女といい鎌倉殿といい日曜の夜は情緒がぐちゃぐちゃになるわ。今日はDASHがないからダーウィンが来た見てたら群れの為に犠牲になるミツバチみてさらに泣きそうになるし。
— れお(@TlkvyFb6OFWHwBz)Sun Nov 20 12:22:56 +0000 2022
鎌倉殿が黒すぎて一瞬忘れてたけど、今日の「ダーウィンが来た!」。
蜂球は知ってたけど、一度蜂球に参加したミツバチは寿命が半分になるので、次の蜂球には率先して参加するというのは初めて知って泣きそうになったよ…。ニホンミツバチさんにはリスペクトしかない🙏
— ひのこ(@nocosoare)Sun Nov 20 12:21:14 +0000 2022
熱殺蜂球の事は知ってたけど、1度熱殺蜂球に参加して寿命が半分になっちゃったミツバチが率先して次の熱殺蜂球に参加してるってダーウィンが来たで知って、息子をギュッと抱きしめたよね
— ***☆リリック☆***(@lyric_twst)Sun Nov 20 12:14:47 +0000 2022
鎌倉殿の前にダーウィンが来た!をみていた。熱殺蜂球でスズメバチを焼き殺す日本ミツバチ🐝もまた修羅の道だったわ。前の熱殺蜂球(戦)に参加して余命短いミツバチが次の戦に参加して私の屍を超えていけ、という感じで。 #日本ミツバチ #熱殺蜂球 #修羅の道
— みっほん(@RhJpRmNfhj7SBlv)Sun Nov 20 12:07:05 +0000 2022
私涙腺激よわなんだけどダーウィンが来たの熱殺蜂球めちゃくちゃ泣きそうになったな…
エアグル先輩もミツバチを思って涙することあるのだろうかそれともよくやったと褒めるのだろうか
— アスカ@🍈委託/Skeb中(@aska20140511)Sun Nov 20 11:55:15 +0000 2022
ダーウィンが来た、ニホンミツバチだったのか…!熱殺蜂球がトレンドに上がっててびっくりした 見逃した〜😭
ただミツバチが好きだからちなんだ名前とアイコンにしちゃったけど、やっぱ烏滸がましいわ…すごいんだニホンミツバチ…
— 蜜野このみ(@mimimimitsun)Sun Nov 20 11:54:33 +0000 2022
今回のダーウィンが来たのミツバチ編から大河にかけて今週全部展開がアツい
— みさと(@michapon1107)Sun Nov 20 11:48:01 +0000 2022
ダーウィンが来た! 今回も面白かった!
ミツバチの熱殺蜂球のことは知っていて、それをやったミツバチは寿命が半分程度になる、というところまではだいたい予想がつくけど、そのミツバチは次の機会にも積極的に参加するってのは知らなくて驚いた。
こういうのこそ、まさに「必殺技」って感じがするね
— よが(@yoga233)Sun Nov 20 11:40:17 +0000 2022
ダーウィンが来たのミツバチの回面白かった😊
— ほしがきのたね(@yokohahimawari)Sun Nov 20 11:36:45 +0000 2022
ダーウィンが来たを見ているからころ「なんでミツバチはこんなに沢山居るのにこうして協力できて、なんで鎌倉殿は13人しか居ないのに協力できんの???」
— ブラックマターからころインフェルノ🐙(@carakolo)Sun Nov 20 11:34:53 +0000 2022
ダーウィンが来た!のミツバチで熱殺蜂球が炸裂してテンション爆上がりしたところで鎌倉殿のCMが流れて怖すぎてお風呂に逃げました
— 鳩地(@vdniyarareta)Sun Nov 20 11:33:58 +0000 2022
ダーウィンが来た!を何気なく見ていたのだが、
ミツバチ凄い🐝
熱殺蜂球に参加したミツバチは、寿命が短くなるけど、次の熱殺蜂球には真っ先に参加する。そうやって仲間の犠牲を抑える。ってところで頭の中で擬人化されてその辺のシーンが浮かんでうっかり泣きそうになった。ヤバいぜミツバチ🐝
— うり吉(@kuro_355)Sun Nov 20 11:27:20 +0000 2022
@KOA_mei24 ダーウィンが来た、見ていらっしゃいましたか😂
すごいですよね!ミツバチの協力🤝
家族を雀蜂から守る姿、私も感動しました!🥹🥹48℃で倒すんや…
人間も見習わなくては…😚😚
— 紅(@Ax67DS1QHgUat6N)Sun Nov 20 11:27:19 +0000 2022
うそやん今日のダーウィンが来たミツバチだったんかい
見たかった
— ツムッチ(@Avenger0820)Sun Nov 20 11:26:07 +0000 2022
今日のダーウィンが来たの「熱殺蜂球に参加したミツバチの寿命は半分ほどになるため、次回の熱殺蜂球には積極的に参加する」というところで、比喩でなく泣いてしまいました!!どこまで涙もろくなるんだろ…🥺
— 田中相|天狗の台所①巻発売中(@0m_aitanaka)Sun Nov 20 11:22:57 +0000 2022
日本ミツバチの熱殺蜂球ってマジ最終奥義だし、武士道すぎる。
さすが、国の名を背負ってるだけはある。
今日の「ダーウィンが来た」は神回。
— いけぶち@デザインとスポーツの仕事やってます(@buchi8_8)Sun Nov 20 11:22:09 +0000 2022
ダーウィンが来たを見た。オオスズメバチを撃退するために繰り出した熱殺蜂球に参加した二ホンミツバチは、その技のあまりの過酷さゆえ短命化してしまう。驚くべきは、短命化したミツバチは次回の襲撃時も、率先して戦闘に参加し、より危険な熱殺蜂球の中心部へ行く傾向が強いという。
— yotsumex_lieutenant(@yotsumex)Sun Nov 20 11:15:09 +0000 2022
@m_kotonoha ダーウィンが来た!
胸熱で見てました〜。
あのオオスズメバチに最初に飛びかかるミツバチ…泣ける。ウルウル
寿命が短くなるからその後も率先して戦って…泣ける。
ウェーン
"みなしごハッチ"のアニメ、ホントよく特徴を捉えて描かれていたなあとしみじみ思い出してました。
— ハナミズキ(@mika48mika)Sun Nov 20 11:13:15 +0000 2022
「ダーウィンが来た!」はニホンミツバチ。
オオスズメバチを撃退するための熱殺蜂球に参加して寿命が半分になったミツバチが、次のオオスズメバチの襲来時に進んで熱殺蜂球に加わるというのを見て泣けた。勝手な感傷で、当のミツバチにとっては群れを維持する本能でしかないのは分かってるけど…
— わんだみ(@dabadabart60)Sun Nov 20 11:11:17 +0000 2022
꙳(\(\
( ・ิω・ิ)TV
「ダーウィンが来た」のミツバチのお話を見て、えらく感激。各々誰が教えた訳でもないだろうに、あんな小さな生き物が沢山の生きる知恵を持っている。素晴らしいジーン🥲
アリガトウネ🐝
— maruyokkofukusuke(@marufukuyokko)Sun Nov 20 11:10:04 +0000 2022