あなたは退職後、iDeCoをどうしますか?
老後の資産形成のために有効な制度として注目されるiDeCoですが、60歳まで引き出せないなど、制限があることも事実です。
今回は、iDeCoの途中解約や退職後の運用方法について、ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんの解説をまとめてみました。
目次
iDeCoは原則やめられない
iDeCoは、老後の資産形成のために60歳まで積み立てる制度です。
途中で解約することは原則できませんが、以下の条件を満たせば「脱退一時金」を受け取ることで解約できます。
- 60歳未満であること
- 企業型DCの加入者でないこと
- iDeCoに加入できない者であること
- 日本国籍を有する海外居住者(20歳以上60歳未満)でないこと
- 障害給付金の受給権者でないこと
- 企業型DC加入者及びiDeCoの加入者として掛金を拠出した期間が5年以内であること,又は個人別管理資産額が25万円以下であること
- 最後に企業型DC又はiDeCoの資格を喪失してから2年以内であること
障害給付金を受け取ったり、なんらかの理由でiDeCoに加入できない人でない限りは、中途で脱退することは難しいことがわかります。
退職したら被保険者種別の変更手続きを
退職したら、被保険者種別の変更手続きを忘れないようにしましょう。
具体的には、自営業者となるのであれば「国民年金第1号被保険者」に、配偶者の扶養に入り専業主婦(夫)となるのであれば「国民年金第3号被保険者」となります。
元本確保型では管理費との差額で資金が目減りする可能性も
収入がなくなるからと掛金拠出をやめた場合でも、iDeCoでは毎月口座管理料がかかります。
しかし掛金を払っていた時よりは安くなり、たとえば代表的なネット証券であるSBI証券や楽天証券の場合、月171円から月66円と半分以下に下がります。
しかし、運用益よりも管理料が高いと資産がどんどん減っていくことに。
そのため、口座管理料を上回る運用益が得られるようにしたいところです。
強制的に老後資産を作りたいなら積み立て継続を
iDeCoは、60歳まで一切引き出せないため、強制的に老後資産を作れます。
iDeCoの掛金拠出をやめて新NISAで積み立てしていく選択肢もありますが、いつでも売却可能な新NISAの場合は、現役時代に使ってしまう可能性もあるでしょう。
受取時の課税が心配なら新NISAでシンプルに積み立てを
iDeCoでは、運用期間中の利益は非課税ですが、受取時には受け取り資産すべてが課税対象となります。
一方、新NISAでの運用資産を売却した際には、一切税金がかからずまるまる手取りとなるため、受け取り時の税金を心配したくない人は新NISAで積み立てしていくのがシンプルで良いでしょう。
XでのiDeCoへの反応
SMCIが20%下げてもさらっと復活したのを見たばかりなので、NVDAはそんなに押さない(押せない)かもしれない、と妄想しています。過去にあまり例がないことが起きたというのは伊達じゃない。かも?
— こうせい(公星)@投資/NISA/米国株/iDeCo/不動産 (@x_investor47) March 10, 2024
確定申告と納税手続きが終わった。
肩の荷が降りて嬉しい。
さんざん後回しにして結局3時間ちょいの作業だった。
予定納税の差し引きで今回分の所得納税額は少ない。
去年は小規模企業共済とiDeCoを初めて最大まで掛けたので控除も多かった。
今年はこれに国民年金2年分も加わる予定。— (*˙꒳˙*) (@solid_back) March 10, 2024
idecoがメンテナンス中で入れない🥲
あとは明日だな!あとはidecoの金額入れて提出&ついでにもう一見インボイスの登録を調べて登録して消費税も終わらせるぞ〜!
— 姫野はるか / きっかけを綴る人 (@hime888_8) March 10, 2024
NISAやiDeCoは国による詐欺だ!なんて言っている陰謀論者を見ると、お前の収入ではNISAやiDeCoにまわせるだけの余裕がないだけだろと思う。もしくはNISAやiDeCoことがよくわかってない。何か根拠があってのことではなく、根っこにあるのはただの嫉妬。
— マッスルモンク (@2020_maki) March 10, 2024
でもiDeCoもNISAもやってしまうと所得が低い20代の頃は遊びたいやろし、生活キツいと思うな
iDeCoは60歳になるまで金引き出せない(身体に障害が出るレベルじゃないと🙅)
これは金融庁が課税しないから国のお金として運用させてもらうよって意味なんだろう
実際はアメリカにほぼ投資してるS&P500とか
— 👾てりやき👾 (@teriyakinist) March 10, 2024
移管してからほったらかしのiDeCoみたら
こちらも順調に増えてる。
このまま下がらないといいな🥺— S🐾 (@nghr224) March 10, 2024
自分にはにはやっぱりiDeCoやNISAやるよりコツコツやります
— 原因不明の病に取り憑かれてる (@nekobanban2222) March 10, 2024
住信SBIネット銀行‥コンビニATMの入出金手数料5回まで無料なので、会社で指定がないならネット銀行おすすめ
更に楽天証券かSBI証券でiDecoすれば節税になるし、NISAすれば元本割れリスクはあるけど複利で資産が増えるかも
まずは半年間貯金のみで暮らせる100万を貯めるのがいい!
20代でやっておけ
— 👾てりやき👾 (@teriyakinist) March 10, 2024
idecoの掛金変更の書類も出したし、淡々と積み立てして
資産運用頑張ます。— mic @FIREしたい (@319mic319mic) March 10, 2024
NISAとiDeCo、株式投資は自分でやるからプラットフォームは選べるけど
企業型確定拠出年金と所属企業持株会は証券会社が違って資産管理が面倒…
4つもあったら面倒なのでプラットフォーム統合とかしてくれたらありがたいんだけど…無理だよなぁ…— 時雨 秋水@趣味垢 (@HammerKlavier00) March 10, 2024
隣の席でスーツ着た営業マン?と子持ち夫婦が話ししてる
スーツ男「これからの時代資産形成は必須です!」
(ワイ「絶対変額保険の営業やん」)
スーツ男「なので、idecoやNISAをやるのがお勧めです!」
(ワイ「まともか?」)
スーツ男「ちなみに弊社はこのような変額保険を提供しています」— ゆうき (@pandabluein) March 10, 2024